「さばいてはいけません。さばかれないためです」マタイ7:1

裁判とは、法律を基準に、照らし合わせて判定される。しかし、「さばく」とは、自分の都合の良いものさしで判定することだ。あくまでも自分の主観的な偏見のあるものさしだ。しかし他人をさばく時、自分は絶対的に正しいと信じている。それは、自分を神の座に置く事になる。そして、自分の事はいっさい棚上げだ。

 

実は、さばく自分の内に同じものがあると。だからこそ相手の内に見える。肉の性質は人を裁いて行く。自分が優位に立った気になるからだ。人を見下す罪の性質だ。しかし真のさばきは神にしかできない。人間は、皆、間違う。相手の外側しか見えず、心の内は全く見えない。その動機もわからない。うわべでしか判断できない。

 

逆に、もし自分が人からさばかれたら、どうだろう。うわべで判断され、批判され、悪口を言われ、見下されるなら、どんなに傷つき、腹を立て、又落ち込むことだろう。それを平気で人にしてしまう。裁きから守られるためには、まず自分のメガネをはずす事だ。それが梁になる。ある人が、窮地に陥った人に対して、冷めた思いしか持てなかった。自業自得だとしか思えない。そうすれば、当然こうなるだろうと。

 

しかしとにかく思いを主に告げ、祈っていると、御霊が突然、相手の立場に立たせられた。もし自分がその人なら・・、どんなにつらいかと、自分はとても耐えられないと苦しくなり、ひたすら祈らされた。その窮地は解決し、主のお心に触れさせられた。さばきと何と対極だろう。

 

---------------はっきり見えて判断する事ができないものをたやすく裁く。人の事より自分の罪を認めたい。裁く思いに支配される自分に誇れるところなど無く、人を裁いている場合ではないと示される。