「ユダヤ人の王としてお生まれになった方はどこにおいでになりますか。私たちは、東のほうでその方の星を見たので、拝みにまいりました」マタイ2:2

ユダヤ民族は、旧約の預言で教えられていて、自分たちの救い主

であるメシヤ到来を長い間、待っていた。切実に待ち望んでいたは

ずだ。東方の博士たちがエルサレムに着いて「ユダヤ人の王として

お生まれになった方はどこにおいでになりますか。」と問い、「その星

を見たので、拝みにまいりました」と言った。

 

それを聞いたヘロデは、ひどく戸惑い、恐れた。ヘロデが恐れ惑う

のは理解できる。新しい王が来たなら、自分の地位が危うくなる。地

位のためには、身内まで殺害して来たヘロデだ。ヘロデ王はわかる

が、「エルサレム中の人も王と同様であった」と、エルサレム中の一般

人も、恐れて惑った。

 

なぜユダヤの一般の人々が、救い主誕生を恐れ惑うのか。当時は

ローマ帝国が、大きな勢力を誇り、大帝国となり、ほとんど地中海一帯

を支配していた。ユダヤも、ローマ帝国に占領されていた中、一帯は、

それなりの平和が保たれていた。自分の生活も安全も、それなりに

保たれていた。そうであれば、それが乱される、余計な侵入者は脅威

であるし、嫌なのだ。拒否反応だ。

 

私たちも同様で、肉はそうかも知れない。何が正しくて、真理であるか

より、何が楽で、平穏に生きて行けるか、安楽な方へと、流されてし

まう。楽に、安穏に生活して行きたい、心乱されたくないし、生活も乱さ

れたくない。関わらないで欲しい。今、楽な方を選ぼうとしているなら、

立ち止まろう。主を見上げ、主の御心が一番大切であることに立ち返

ろう。    

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

人生が順境、安穏であって欲しい。生まれつきの性質は、家内安全、

無病息災を願う。しかし御言葉は生涯、試練はあると言っている。

試練により、砕かれ、練られ、成長成熟へと導かれる。それも必ず

乗り越えられる試練だ。受け止めて行けるよう祈ろう。

 

発行 広島聖書バプテスト教会 み言葉配信係