「彼女は行って、エリヤのことばのとおりにした・・エリヤを通して言われた主のことばのとおり、かめの粉は尽きず、つぼの油はなくならなかった」Ⅰ列王17:15

エリヤは、ききんの時に、主にケリテ川へ行くよう命じられた。そ

こで養うと。主の言葉の通りに、エリヤは川の水と烏が運ぶ食べ物

で養われた。その川が日照りで枯れた時、次に、シドンのツァレフ

ァテへ行くようにと。そこで、やもめ女に命じて養うと。主に従い、

その町へ行くと、やもめ女に出会った。それで彼女に水とパンを求

めた。すると彼女が置かれている悲惨な状況が発覚する。

 

人を養える資産家などではなく、最後の一握りの粉でパンを作り、

母子で最後の食事をして死のうとしていると。何という事だろう。

目の前の人物は、人を養う事など不可能だ。しかし求めなければな

らない。人間的に考えるなら、その最後のパンを自分にくれとは、

とても言えない。しかし、エリヤは目に見えるところでなく、人の

情でも、思いでもなく、信仰に立った。そのため、ただ主の言葉に

従った。

 

まず自分のためにパンを作り、その後にあなた方のために作るよう

にと。そうするなら、ききんの間中、粉は尽きず油は無くならない

と。人の思いや情は、主のみわざを妨げる。彼女はエリヤの言葉に

従った。すると母子はききんのまっただ中で、豊かに養われた。そ

れは母子のためでもあり、大きな祝福であった。主を第一にして従

う時、主の栄光を拝する。

 

自分の思いや情、見えるところが真逆であっても、主の言葉を選択

し、信仰によって従おう。その時、主が責任を取って下さる。必ず

豊かに祝福し報いて下さる。今、示されている事があるなら、信仰

に立って、御心に従おう。そうできるよう祈ろう。

---------------

私たちには今しか見えないので、すぐに情や自分の常識が先行してし

まう。主にはその先の大きな祝福のご計画がある。主の邪魔をし

 

ないよう、へりくだり御言葉に従いたい。

 

発行 広島聖書バプテスト教会 み言葉配信係